2012年12月05日
ひめ『秘密・内緒」の部位のトレーニング
パーソナルトレーニングと言っても、
アスリートでもないし・・・
と思っているあなた☆
病院にいうほどでもないけど、体調が悪い
腰が痛い
肩がこるなどの不調をトレーニングで
自分で治せるようになりませんか!!
特に、女性の方に必見のトレーニングは
先日「はなまるマーケット」でも話題になっていた『骨盤底』のトレーニングです。
トイレが近い・尿漏れ、といった尿のトラブルを抱えながら
「恥ずかしいから」と我慢している人が
少なくありませんよね
そんな、人に言えないカラダの不調のひとつ尿のトラブルは
骨盤底筋とトレーニングが効果的☆
お薬で改善するよりも自分で改善出来たら素敵じゃないですか??
異性のお医者様にお話しできなくても
同じ乙女??の私に一度ご相談ください。
呼吸を意識したり、

ひめポールでエクササイズすると驚きの効果がありますよ。

お問合せ・ご予約はこちら
アスリートでもないし・・・
と思っているあなた☆
病院にいうほどでもないけど、体調が悪い
腰が痛い
肩がこるなどの不調をトレーニングで
自分で治せるようになりませんか!!
特に、女性の方に必見のトレーニングは
先日「はなまるマーケット」でも話題になっていた『骨盤底』のトレーニングです。
トイレが近い・尿漏れ、といった尿のトラブルを抱えながら
「恥ずかしいから」と我慢している人が
少なくありませんよね
そんな、人に言えないカラダの不調のひとつ尿のトラブルは
骨盤底筋とトレーニングが効果的☆
お薬で改善するよりも自分で改善出来たら素敵じゃないですか??
異性のお医者様にお話しできなくても
同じ乙女??の私に一度ご相談ください。
呼吸を意識したり、

ひめポールでエクササイズすると驚きの効果がありますよ。

お問合せ・ご予約はこちら
2012年12月05日
姿勢の改善もトレーニングのひとつですよ
NICO.トレではよく
ストレッチポールを使用します。

ストレッチポールとは
プロスポーツチームで採用した結果、負傷した選手が
復帰するまでの期間が大幅に短縮したり、
競技パフォーマンスが向上したという事例が続出
。
その後、ついにシドニー、アテネ五輪において日本代表チームで採用されるほど
高い評価をいただき、今日では医療現場ではリハビリツールとして、
一般のご家庭ではリラックスツールとしても使われています。
現在では種類も増えスタンダードな EXをはじめ、細身で柔らかい MX、
EXの半分の ーフカットなどお身体や使用状況に合わせたツールの展開がされています。
身体の歪みとり、を正し良い姿勢を作りします

ストレッチポールのコンディショニングには、
“身体の歪みを正し良い姿勢を作りだす”作用があります。
わずか10分程度のコンディショニングで身体のコリや張りを和らげ、
身体を本来あるべき状態に戻します。
それは、まるであなたの身体が生まれたての赤ちゃんのからだに戻るようなイメージ。
ストレッチポール使用後の体中が柔らかくなり
床に自分の身体が沈んでいるような感覚や、心地好いから毎日ポールに乗りたくなる、
ストレッチポールの良さは体験した人にしかわかりませんよぉ。
スタイルの良い身体をつくるため、効率の良い運動をするため、
肩こりや腰痛のない身体をつくるため、全てにおいて姿勢は基礎となるものなのです。
是非、一度体験してみてくださいね。
ストレッチポールの体験も行っておりますので
ご興味のある方はこちらまで
ストレッチポールを使用します。

ストレッチポールとは
プロスポーツチームで採用した結果、負傷した選手が
復帰するまでの期間が大幅に短縮したり、
競技パフォーマンスが向上したという事例が続出

その後、ついにシドニー、アテネ五輪において日本代表チームで採用されるほど
高い評価をいただき、今日では医療現場ではリハビリツールとして、
一般のご家庭ではリラックスツールとしても使われています。
現在では種類も増えスタンダードな EXをはじめ、細身で柔らかい MX、
EXの半分の ーフカットなどお身体や使用状況に合わせたツールの展開がされています。
身体の歪みとり、を正し良い姿勢を作りします

ストレッチポールのコンディショニングには、
“身体の歪みを正し良い姿勢を作りだす”作用があります。
わずか10分程度のコンディショニングで身体のコリや張りを和らげ、
身体を本来あるべき状態に戻します。
それは、まるであなたの身体が生まれたての赤ちゃんのからだに戻るようなイメージ。
ストレッチポール使用後の体中が柔らかくなり
床に自分の身体が沈んでいるような感覚や、心地好いから毎日ポールに乗りたくなる、
ストレッチポールの良さは体験した人にしかわかりませんよぉ。
スタイルの良い身体をつくるため、効率の良い運動をするため、
肩こりや腰痛のない身体をつくるため、全てにおいて姿勢は基礎となるものなのです。
是非、一度体験してみてくださいね。

ストレッチポールの体験も行っておりますので
ご興味のある方はこちらまで
2012年12月05日
コアって?大切??
最近よく耳にする
コアって何?
「コア」とはもともと芯とか中心という意味ですが、
「人間のからだにおけるコア」とは「体幹部の骨や筋肉」、
さらに動きの中で変化する「体の軸や重心」のことを言います。
む、む、む…何やら難しい
?
ではもっと簡単に説明すると
「おなかまわりと胸まわり」ということです。
特に重要なのは人間のからだを支える「おなかまわり」です。
考えてみてください…
おなかの前側には骨がないですよね。
おなかまわりの筋肉ががしっかり働いていないとからだを支えることができずつぶれてしまいます。
支えることができなくなると前かがみになったり、後ろに反ったり姿勢が崩れる原因になります。
姿勢が崩れると…
●かっこ悪い…確かにそうですね。
きれいでステキな女性がいても、背中がまるまっていたりすると「オシイ…」なんて思ったりします。
●筋肉のコリ、関節の痛みが…
肩こりや腰痛、膝痛などは姿勢が崩れて関節や筋肉に負担がかかって起こることが多いのです。
●からだの調子が…
例えば前かがみ姿勢でいるとおなか(内臓)が圧迫されて腸の働きが鈍くなったりします。
外見的にも内面的にも良いことはありません 。
何となく「コア」の重要性がわかってきましたね~
!
あなたにぴったりのコアトレーニングを提案します!!
ご興味のある方はこちらまで
コアって何?
「コア」とはもともと芯とか中心という意味ですが、
「人間のからだにおけるコア」とは「体幹部の骨や筋肉」、
さらに動きの中で変化する「体の軸や重心」のことを言います。
む、む、む…何やら難しい


ではもっと簡単に説明すると
「おなかまわりと胸まわり」ということです。
特に重要なのは人間のからだを支える「おなかまわり」です。
考えてみてください…
おなかの前側には骨がないですよね。
おなかまわりの筋肉ががしっかり働いていないとからだを支えることができずつぶれてしまいます。
支えることができなくなると前かがみになったり、後ろに反ったり姿勢が崩れる原因になります。
姿勢が崩れると…
●かっこ悪い…確かにそうですね。
きれいでステキな女性がいても、背中がまるまっていたりすると「オシイ…」なんて思ったりします。
●筋肉のコリ、関節の痛みが…
肩こりや腰痛、膝痛などは姿勢が崩れて関節や筋肉に負担がかかって起こることが多いのです。
●からだの調子が…
例えば前かがみ姿勢でいるとおなか(内臓)が圧迫されて腸の働きが鈍くなったりします。
外見的にも内面的にも良いことはありません 。
何となく「コア」の重要性がわかってきましたね~

あなたにぴったりのコアトレーニングを提案します!!
ご興味のある方はこちらまで