2012年10月26日
体幹安定exercise
体幹ランニングのためのexercise
こけしランニングでは
骨盤帯と胸郭がしっかりと回旋する必要がありますね
回旋がうまく出ないと動作時に体幹のぶれが生じ、
中心軸が定まらないために
走りが安定しないのです
そのために無理な筋力を使ってカラダに疲労が溜まります
逆に
体幹を安定させて走ると
走りもsmoothに尚且つ、省エネで走れるので
長く、楽しく走ることができますよ
そこで
体幹の軸の安定化を再学習するexercise
1・床での上肢からの寝返り
(通称:エンピツコロコロ)


手の反動で、勢いよく画面奥へ!



⇑少し写真が見づらいですが、わかりましたでしょうか?⇑
これはマットの上を転がるエクササイズです
ただし!
・手で誘導していく(手の勢いを使っていい)
・手を目で追う
・仰臥位(仰向け)→腹臥位(うつ伏せ)→仰臥位(仰向け)となります
・腹臥位(うつ伏せ)時は、腹部しか接地せず、若干反ります。
ただし腰で反ると腰痛者にはよろしくないですので、おしり(臀筋)で下半身を引っ張り、
股関節から後ろへ持っていけるようにしましょう!
カラダの軸がしっかりと安定して
回旋がsmoothに行えると
、無駄な腰椎の回旋や側屈が出ないので
腰痛の予防にもなりますよ!!
マラソンの記録向上を目指しているかた
春先の毎回に初めて参加するかた
走って綺麗を目指す方
走っていても肩こりや腰痛がひどい方は
通常料金60分6,300円→初回体験60分4,200円(お一人様一回限り)
※申込やお問合せの際に『ブログを見た』とご連絡下さい
エクササイズ受講可能会場
①講師自宅
ご予約時に住所をご連絡します。
②お客様のご自宅への出張(静岡県全域)
※別途出張費を頂戴致します
トレーニングのご予約お問い合わせは
こちら
こけしランニングでは
骨盤帯と胸郭がしっかりと回旋する必要がありますね

回旋がうまく出ないと動作時に体幹のぶれが生じ、
中心軸が定まらないために
走りが安定しないのです

そのために無理な筋力を使ってカラダに疲労が溜まります

逆に
体幹を安定させて走ると
走りもsmoothに尚且つ、省エネで走れるので
長く、楽しく走ることができますよ
そこで
体幹の軸の安定化を再学習するexercise
1・床での上肢からの寝返り
(通称:エンピツコロコロ)
手の反動で、勢いよく画面奥へ!
⇑少し写真が見づらいですが、わかりましたでしょうか?⇑
これはマットの上を転がるエクササイズです
ただし!
・手で誘導していく(手の勢いを使っていい)
・手を目で追う
・仰臥位(仰向け)→腹臥位(うつ伏せ)→仰臥位(仰向け)となります
・腹臥位(うつ伏せ)時は、腹部しか接地せず、若干反ります。
ただし腰で反ると腰痛者にはよろしくないですので、おしり(臀筋)で下半身を引っ張り、
股関節から後ろへ持っていけるようにしましょう!
カラダの軸がしっかりと安定して
回旋がsmoothに行えると
、無駄な腰椎の回旋や側屈が出ないので
腰痛の予防にもなりますよ!!
マラソンの記録向上を目指しているかた
春先の毎回に初めて参加するかた
走って綺麗を目指す方
走っていても肩こりや腰痛がひどい方は
通常料金60分6,300円→初回体験60分4,200円(お一人様一回限り)
※申込やお問合せの際に『ブログを見た』とご連絡下さい
エクササイズ受講可能会場
①講師自宅
ご予約時に住所をご連絡します。
②お客様のご自宅への出張(静岡県全域)
※別途出張費を頂戴致します
トレーニングのご予約お問い合わせは
こちら