2012年11月30日

ファンクショナルトレーニング

明日から師走ですね~。
お仕事も忙しくなったり、忘新年会があったりと普段トレーニングしている
人も時間が取れない時期ですよね。

トレーニングといえば、ファンクショナルトレーニング聞いたことはありますか?

ファンクショナルトレーニングとはなんでしょう?

『機能解剖的に正しい姿勢内での適切な関節可動域、
適切な力を発揮するタイミング、適切な強度で動作するトレーニング』

少し噛み砕いてお話しすると
ファンクショナルトレーニングを簡単に言うと、
安定させる関節は安定させて、
動かしたい関節は動かして!!
役割をしっかりさせた動作のトレーニングです。


よく耳にする「体幹」の役割のですね~。
少し役割で分けてみると…
体幹の中枢にある脊柱は頚椎、胸椎、腰椎に分かれます。



各パーツごとに役割があります。

頸椎は安定させる関節。
胸椎は動かしたい関節。
腰椎、骨盤は安定させたい関節。


役割をしっかり守ってトレーニングする。
これがトレーニングのベースであり、大切な事!!



関節や筋肉の役割を少しひも解いてトレーニングや
コンディショニングを行うとカラダは機能的に進化していきますよ~。
きっと「NICO.」にこっとできるカラダに変わっていきますよ。

興味を持った方はパーソナルトレーニングを受けて感じてもらいたいですね。
スポーツ愛好家やアスリートは怪我も減るし、競技力UPします。



あなたのトレーニングは、機能的な動きをできる筋肉?見せかけの筋肉?
どちらでしょうか?



お問合せ・ご予約
こちら



  

Posted by NICO. 静岡のパーソナルトレーナー あっちゃん at 11:33Comments(0)NICO.トレ