2012年09月28日
走り始めたわけ
まずはマラソンを始めたきっかけは「ダイエット
」でしたね。
高校時代本当にバスケット一筋
でおしゃれも恋愛もしなかったので
夏のインターハイ予選に敗退していざ大学受験に切換えるときに急に部活をやめたらど~なるのかなと不安で・・・
受験勉強の合間に、勉強したことを頭の中で整理する時間として家の周りを夜走り始めたのが「走る
」を始めた一番最初のきっかけです!!
おかげで高校の夏休みに、受験勉強とランニングで6○㌔あった体重が5○㌔くらいに落ちたかな~。ま、食事も部活全盛機のころは一日5食6食だったのでしっかり3食にしましたしね。
(もとの体重が本当にかなりあったので・・・パンパンでした
)
大学に入ってスポーツクラブのフロントとフィットの仕事を少ししたのですが勉学が忙しくなり断念。
(続けていたら、インストラクターになっていたかも
)
でも、スポーツクラブには通い続けて「ランニングマシーン」で夕方のおじい様方と走ってましたね。
まだ、大学生のお嬢ちゃんが一緒に走ってくれるので以外に人気者
??でしたよ
その時に、せっかく頑張っているのだから大会に出てみればいいのにと声をかけていただいて大学4年の卒業間近の冬に今はもうないのですが「天竜杉の里ロードレース」にこっそり
出たのが初出場
同じエントリー費用なら10キロよりハーフがお得
と、大阪人なのでハーフマラソンに出てちゃっかり7位ギリギリで入賞

スポーツクラブのおじい様方に賞賛されて調子にのってはまっていったのでした
。
また、この頃、このスポーツクラブで今のパートナーの旦那様と知り合い1年後に結婚したのでした
。
本格的にマラソンにのめり込んだのは、結婚してからです
ホントに色々な方との出会いで
たくさんの経験をさせていただいて
記録がたまたま付いてきて、本当にたくさんの方に支えられて走らせてもらっていましたね。
どんな出会いがあったのかは、また次回
ご予約、お問い合わせは
atsuko42195@gmail.com

高校時代本当にバスケット一筋


夏のインターハイ予選に敗退していざ大学受験に切換えるときに急に部活をやめたらど~なるのかなと不安で・・・

受験勉強の合間に、勉強したことを頭の中で整理する時間として家の周りを夜走り始めたのが「走る

おかげで高校の夏休みに、受験勉強とランニングで6○㌔あった体重が5○㌔くらいに落ちたかな~。ま、食事も部活全盛機のころは一日5食6食だったのでしっかり3食にしましたしね。

(もとの体重が本当にかなりあったので・・・パンパンでした

大学に入ってスポーツクラブのフロントとフィットの仕事を少ししたのですが勉学が忙しくなり断念。
(続けていたら、インストラクターになっていたかも

でも、スポーツクラブには通い続けて「ランニングマシーン」で夕方のおじい様方と走ってましたね。
まだ、大学生のお嬢ちゃんが一緒に走ってくれるので以外に人気者

その時に、せっかく頑張っているのだから大会に出てみればいいのにと声をかけていただいて大学4年の卒業間近の冬に今はもうないのですが「天竜杉の里ロードレース」にこっそり

同じエントリー費用なら10キロよりハーフがお得



スポーツクラブのおじい様方に賞賛されて調子にのってはまっていったのでした

また、この頃、このスポーツクラブで今のパートナーの旦那様と知り合い1年後に結婚したのでした

本格的にマラソンにのめり込んだのは、結婚してからです

ホントに色々な方との出会いで

記録がたまたま付いてきて、本当にたくさんの方に支えられて走らせてもらっていましたね。
どんな出会いがあったのかは、また次回

ご予約、お問い合わせは
atsuko42195@gmail.com
2012年09月28日
ひとりごと
『あっちゃん』こと
望月温子がカラダのデザインの仕事をしようと思った理由を
今までの人生を振り返りながら少し整理してみよう
クライアント様のカラダ、二人三脚で変えていくのだから
信頼感が一番大切ですもんね
私のことを知ってもらうことも大事
1980年10月10日生まれ
~3歳までは九州の佐賀県鳥栖市で奔放に育ちました
~10歳までは大阪市阿倍野区育ち
カラダを動かしのは好きで、活発ですが・・・どちらかといえば「どんくさい」子でしたね
今でもそうですが、瞬発力は0ゼロ
動きは鈍いです
(今も、動きは鈍いと思います・・・ セミナーが終わって帰るときに
必ず最後までモタモタ、あたふたとノートやペンを片付けて。会場に最後に残されるのは私
)
幼少期に少し、兄の通う少年野球団
に遊びに行ったり、スイミングスクール
に通わさせる程度のスポーツ経験でしたね~
体育は、どちらかというと苦手・・・かな
走るのも、鉄棒もマット運動なども平均少し下くらいでしたね
。
小5の秋に静岡市の小学校に転校
地元の中学に通い始めて、何故か「バスケットボール部」に入部
ミニバス経験がなく、ホントに四苦八苦しましたね~
でも、チームの仲間に支えられ、あとは本当に熱血な顧問の先生に助けられて
高校までバスケット続けましたよ
地元静岡の県立高校に通い、一応進学校の筈でしたがバスケット漬けの日々でした
365日のうち360日はコートにいたような・・・。
地元静岡の国立大学では健康やカラダのことを学ぶ学部ではなく
人文学部で経済学を学んできました
そんな私がどうして今、こんなにスポーツが大好きで
カラダのことを仕事にするようになったのかは。。。また今度
望月温子がカラダのデザインの仕事をしようと思った理由を
今までの人生を振り返りながら少し整理してみよう

クライアント様のカラダ、二人三脚で変えていくのだから
信頼感が一番大切ですもんね

私のことを知ってもらうことも大事

1980年10月10日生まれ
~3歳までは九州の佐賀県鳥栖市で奔放に育ちました
~10歳までは大阪市阿倍野区育ち
カラダを動かしのは好きで、活発ですが・・・どちらかといえば「どんくさい」子でしたね
今でもそうですが、瞬発力は0ゼロ

動きは鈍いです
(今も、動きは鈍いと思います・・・ セミナーが終わって帰るときに
必ず最後までモタモタ、あたふたとノートやペンを片付けて。会場に最後に残されるのは私

幼少期に少し、兄の通う少年野球団


体育は、どちらかというと苦手・・・かな
走るのも、鉄棒もマット運動なども平均少し下くらいでしたね

小5の秋に静岡市の小学校に転校
地元の中学に通い始めて、何故か「バスケットボール部」に入部
ミニバス経験がなく、ホントに四苦八苦しましたね~

でも、チームの仲間に支えられ、あとは本当に熱血な顧問の先生に助けられて
高校までバスケット続けましたよ

地元静岡の県立高校に通い、一応進学校の筈でしたがバスケット漬けの日々でした
365日のうち360日はコートにいたような・・・。
地元静岡の国立大学では健康やカラダのことを学ぶ学部ではなく
人文学部で経済学を学んできました

そんな私がどうして今、こんなにスポーツが大好きで
カラダのことを仕事にするようになったのかは。。。また今度
